|
- ■十四年目の復讐
- 講談社ノベルス 1997/08/05 初版
- 本体価格 1200円(税別)
- 2002/04/19 記録
|
「なにか、にぎりますか?」
病魔に冒され死を待つばかりの男が自殺を図る。男は何者かに脅迫状を送られていた。
脅迫状には男が中学生時代に関わったある事件について書かれており、その脅迫状は
その事件の関係者に送られ、死の制裁を仄めかすものであった。そして実際、脅迫状を
送られた関係者が次々と不可解な死を遂げる。
読み終わってみると、プロットもしっかりしていて密室やアリバイ、謎のメッセージなど
豊富なギミックが揃っているのが解る。しかしどうも読みづらい。というのも、同じ関係者に
別々の探偵役が情報を聞いているせいで、読者にしてみたらさっき読んで知っている
情報を2度繰り返したり、誰がどこまで知っているのか解りづらい部分があるからだ。
ある事件を別々の探偵が同時に捜査を始める、という設定は良いが、会話や事情聴取が
重なる部分は巧く流して欲しかった。読者の立場としては無駄にページ数が費やされている
ように思う。
それと問題なのが、警察関係者も含めてどうも推論の域を出ていないのにも関わらず
何も検証する事無く「それに違いない」とあっさりと解決したつもりになっている処だ。
刑事が直接関与しているし、これだけトリックを豊富に盛り込んでおきながら解決編の
醍醐味をあまり味わえないのも勿体ない。
全体的にアクロバティックな処がなく、良く云えば堅実、悪く云えば地味だがプロットが
しっかりしているので十分に愉しめる。だけども前述の通り少し無駄がありすぎるので
読み疲れてしまうのがやはり厳しいかも。会話シーンが多いのでさくさく読める反面、
ちょっとプロットが薄まってしまったかな。
|