|
- ■フォックスの死劇
- 角川書店 2001/12/20 初版
- 本体価格 1500円
- 2002/03/25 記録
|
「レンジでパンツを?」
探偵紅門は、前に居た探偵事務所から依頼人の紹介を受ける。依頼人は昨年なくなった
有名な映画監督の妻で、その監督の墓に立てられていた卒塔婆が50メートル離れたビルの
屋上、しかもコンクリートを敷いたばかりの処に突き刺さっていたという。そこには当然あるべき
足跡が全くなかったのだという。
導入は多少不可思議ながらも、これといって普通であった。それがだんだんと歪められてきて、
気が付くと複雑なプロットの奥に誘い込まれてしまう。探偵役の紅門が飄々としたキャラで
面白く、なんとなくフロスト警部を彷彿させる。
全体としては面白いのだが、実際に読んでいる時はどうも中心となる事件が無い為に
どうも話に集中できない部分が残る。それでもやはり紅門のキャラクタが面白くてミステリィ
部分が濃くなくても十分愉しめるのだが。
後半になって謎が解かれてくると、どうもアラというか牽強付会気味になってくる。余りに
偶然と仮説が重なりすぎて、ちょっと盛りさがるような。やはり最初に提示された謎が弱すぎた
のか、謎が解かれても「それで?」と思ってしまう。
まあ、この探偵じゃトリックミステリィには向かないか。
|