|
- ■密室は眠れないパズル
- 原書房 2000/06/23 初版
- 本体価格 1600円(税別)
- 2001/07/08 記録
|
「ぼ、ぼくの冗談は、わかりにくいってよく言われるんです」
推理作家まで目前となりデビュー作の打ち合わせに来ていた氷川が夜遅くに担当編集者らと
話をしていると、階下から呻き声が。駆けつけると男が刺されていて、男は「常務に刺された」と
言い残し死亡する。犯人と思われた男が最上階へエレベータで向かったのを目撃するが、次に
エレベータが降りてきた時には内部で常務が他殺死体で発見される。
一見提示された謎は魅力的に思える。しかしながらそれを支えるシチュエーションに少し無理が
あるように思える。都会のビルが裏口を封鎖されただけで外に出ることが出来ない、雑誌編集者
や営業マンが携帯電話を持っていない、などと云うのは物語上かなり無理があるだろう。
それに始まっていきなり、作中人物である氷川透の言葉を借りて「本格ミステリィとは?」みたいな
講義が延々と繰り返されるのも興醒めだ。それが斬新で面白いならともかく、ありきたりな古典至上
主義のような内容では如何ともしがたい。
そして問題は屋台骨を支えるはずであるトリック。デビュー作ではなかなか凝ったロジックを披露
してくれたのだが、本作では余りにお粗末なクイズ本レベルのトリックが総てを台無しにしている。
物語に重点を置いてそうな割に、ラストも巧く着地が出来ていない。
本格ミステリィ初心者ならば結構愉しめる作品かも知れないが、ある程度読書遍歴を積んだ
人間からすると内容がスカスカに写ってしまう。しかしメインのトリックがアレではロジックでフォロー
する事もかなわないだろうし、評価は低いと云わざるを得ない。
|