|
- ■壺中の天
- 講談社ノベルス 2001/06/05 初版
- 本体価格 800円(税別)
- 2001/12/17 記録
- (リンク先は別出版社からの刊行)
|
「僕が知るかいな」
ゲーセンで発見された若い女性の遺体。それが搬送中に忽然と姿を消し、
残されたのは腐臭漂う死体収納袋だけ。現場写真も一切残っておらず、
幻の屍体となってしまう。その矢先、法医学学会のメイリングリストに暗号とも
とれる奇妙なメイルが投稿される。
最初に断っておきますが、これはミステリィではありません。
シリーズを読んだ事があればお解りだろうが、本シリーズはどちらかというと
スーパーナチュラル的なホラー小説に分類されるだろう。その経緯は散々
後書きにて説明されているし、また法医学教室が舞台だからといって本格
ミステリィでなければならない、という事は無い。
しかし冒頭においてこれだけ魅力的な謎を提示しておいて「単純なスーパーナチュラル
ホラーだし」っていうのはどうかな、とも思う。何というかミステリィとホラーの
融合が巧く行っていないのだ。法医学教室がメインの舞台だけに仕方ないか
とも思うが、それぞれの場面においてミステリィとホラーのどちらかにウェイトが
掛かり過ぎなのである。
その場面だけを取り出してみると、くっきりとミステリィなのかホラーなのか
別れてしまっている。そのくせ、ちょっと場面が変わると、その印象はすっかり
逆転してしまうのだからたちが悪い。
基本的にホラーであるのならば、余り論理を全面に押し出されてもこちらとしては
どう対処して良いのか解らないというのが正直な処だろう。どんなに科学的な
根拠、証左を楯にしたとしてもあっさりと「ホラー」と云う名の矛によって
粉砕されてしまう。
ホラーで行く、というプロットが決まっているのだから、もう少し不可思議な
部分を強調して欲しかったような気もする。最期だけサプライズさせれば良いと
いうものでもないのだから。
|